Web・IT

パソコン画面の録画ソフトを選ぶポイントとオススメ3選+おまけ

パソコン画面を録画するシーンは、意外とあります。たとえばパソコン画面上での操作手順を記録して、YouTube動画としてアップしているケースなどです。Photoshopなどのグラフィック系のチュートリアル動画を作る人やゲーム実況動画を作る人に...
Web・IT

画像や写真ファイルを圧縮・縮小・リサイズする3つの方法

美しい写真や画像のファイルは容量が重くなりがちです。適切に圧縮したりサイズを縮小・リサイズしなければ、十分なパフォーマンスは期待できません。特にブログなどWebメディアに掲載する際には、ベストな状態にする必要があります。画像や写真ファイルを...
Web・IT

無料SSLの設定方法4ステップ【さくらのレンタルサーバの場合】

ブログやホームページのSSL化はgoogleが推奨しています。そのためSEOの観点からすべてのWebページでSSL対応は必須となるでしょう。かつてSSLの設定は難しく、また費用も高額でした。しかし2019年現在、素人でも無料SSLを簡単に設...
Web・IT

Windowsキーのショートカットは使うと便利で癖になる

パソコンを操作するにはキーボードとマウスを使うのが一般的です。しかし作業スピードを少しでも早めたいのならキーボードから極力手を離さないことがコツ。キーボードとマウスの間を行ったり来たりする無駄な時間を省くことが出来ます。ポイントになるのはキ...
Web・IT

重複データを抽出する簡単エクセル術

エクセルで名簿や数値管理表を管理する時、重複データを抽出したいことはありませんか?エクセルには「重複の削除」という機能がありますが、列にしか使えない、隣の行まで削除されてしまうなど不便に感じる点もあります。 記事を参考にすれば、エクセルの行...
Web・IT

秀丸の自動インデント設定とインデントを一括削除・追加する方法

文章は文頭がそろっていると見やすいもの。それはインデントで冒頭にスペースを開けた文章でも同じです。しかし改行した2行目を手動でそろえるにはひと手間かかります。そんなときには「自動インデント」機能を使うと楽です。また不要なインデントを一括して...
Web・IT

ピンタレスト丸わかり!使い方から著作権まで一気に解説

ピンタレストは画像をメインで扱うウェブサービスです。個人はもちろん企業もビジネスツールとして利用しています。特にビジネスにピンタレストを取り込むことで、運用メディアのアクセス増大も期待できるでしょう。記事では企業のウェブ担当者や個人のブログ...
Web・IT

HDDをSSD(クローン)に交換!手順をかんたん図解

起動に30分以上かかるジャンク寸前パソコン。HDDをSSDに交換して、復活させることに成功しました。記事では、作業に必要なパーツの購入、実際の作業手順、クローン可能なフリーソフトの紹介、意外な落とし穴の対処法などを解説します。
Web・IT

【図解】PC(パソコン)のファンがうるさいのでCPUグリスを塗り直したら劇的改善した際の手順とコツ

11年落ちのデスクトップパソコンが作業に支障をきたすほどうるさいので対策を講じました。原因であるCPUファンのグリスを塗り直したのです。結果、静音化に成功。同様の症状でお悩みの方のお役に立てればと、作業手順とコツを紹介します。
Web・IT

ffftpとタスクスケジューラでhtmlファイルを自動アップロード[日時指定]

htmlファイルを自動で、しかも決まった日時にアップロードしたい時があります。そんな時は、windowsの「タスクスケジューラ」とフリーソフトの「FFFTP」を使うと可能です。また、bat(バッチ)ファイルの知識も必要とします。本記事では、...