「テキスト圧縮の有効化」とは?改善方法も解説【PageSpeed Insights】
Googleが提供する無料のWebページ診断「PageSpeed Insights」。診断にかけるとWebページの読み込み時間の短縮につながるヒントが得られます。
その中のひとつである「テキスト圧縮の有効化」とはどういう意味か、また診断結果を改善する方法についても解説します。
「テキスト圧縮の有効化」とは?
PageSpeed Insightsでウェブサイトの読み込み速度を計測すると、さまざまな項目についてスコアが表示され、かつその改善策までも指摘してくれます。ウェブサイトの読み込み速度はSEO対策的にも非常に重要な要素となっており、サイトが評価される上で無視できないファクターになっていますので、スコアが低い場合は早急な改善が必要です。その中に「テキスト圧縮の有効化」という項目があります。これはサーバーからウェブページが読み込まれる際に、ページを構成しているデータが圧縮されていない場合に指摘されます。
「テキスト圧縮の有効化」の改善方法
ウェブページを構成するさまざまな要素(HTMLやJava Script、各種スタイルシートなど)を圧縮すると、その分通信速度が向上し、結果としてウェブページを読み込む速度が上がります。インターネットへの接続がデスクトップ経由からモバイル経由中心に移行しつつあるので、エンジニアはそれを前提にウェブサイトを構築しなければなりません。多くの人が電車での移動時間や人との待ち合わせ時間など、ちょっとした隙間時間にインターネットにつながり、ターゲットのページへアクセスしようとします。その際に読み込みに時間がかかる重いサイトは見向きもされなくなります。しかも「時間がかかる」と判断される時間は秒単位です。モバイルでの高速アプリ起動などの体験が、「待てる時間」をますます短くしています。
そんな流れを受けて、主要なブラウザはgzipによる圧縮データに対応しています。ですから「テキスト圧縮の有効化」とはウェブページを構成するデータをgzipで圧縮してあげることで改善されます。具体的な方法は「.htaccess」を設定することです。ルートディレクトリの.htaccessファイルをダウンロードして、ファイルの圧縮を実行するように記述するだけです。多くのサーバーが.htaccessに対応していますので、ほとんどの場合はこれで解決します。.htaccessファイルに触れたくない場合は、圧縮を実行する各種プラグインを利用することもできます。ただしプラグインのように「余計な要素」を間に挟んでしまうことが、そもそも読み込み速度に影響してしまう可能性があるのであまりお勧めできません。
また.htaccessファイルは変更前に必ずバックアップを取っておきます。上手くいかなかったときに元に戻せるようにするためです。これをしておかなければ最悪の場合ウェブサイトを見ることができなくなってしまいます。なお画像についてはすでに圧縮されている場合が多いので、この段階で圧縮する必要はありません。むしろ画像は形式をWebPなどに変更するほうが速度改善に有効です。