浴衣と甚平どっちを選ぶ?迷ってる男性必見の選択ポイント
夏が近づくと、お祭りや花火大会など、季節のイベントが気になります。そんなシーンに着用したいのが浴衣と甚平です。でも、どちらを選んだらいいのか、迷っている人も多いのではないでしょうか。そこで浴衣と甚平の違いを踏まえながら、どちらを購入したらいいのか選び方のコツをご紹介します。
浴衣と甚平の違いとは
浴衣は、お風呂上がりに着用する着物として誕生しました。時を遡ること平安時代に生まれた浴衣は、当時複数人と入浴する機会があったことから、汗取りと裸を隠す目的でつくられたと言われています。江戸時代に入ると、お風呂上がりのみならず日常的に庶民が愛用する衣類として発展し、現在に至ります。袖が長く袂があり、基本的に帯で結んで着物のように着用するのが特徴です。
対する甚平は、男性と子供が着用する和装のホームウエアのひとつです。江戸末期に庶民が着用する衣類として登場以来、多くの人に愛されてきました。木綿や麻でつくられることが一般的で、夏の暑さをしのぐ涼を得る衣類としても人気です。袖が短く袂がなく、帯もないので紐で結びます。
このようなルーツや形状が影響し、子供のアイテムでもある甚平はややカジュアルです。一方、浴衣は大人の夏着として捉えられています。きちんと感がある浴衣は対応できるシーンが多いこともポイントですが、カジュアルに過ごしたい場面では、動きやすさも踏まえ甚平をチョイスするといいでしょう。
浴衣が似合う人の特徴と着用シーン
大人の色気や男らしさを演出できる浴衣。「こういう人じゃないと似合わない」といったように着用する人を限定する衣類というより、幅広い男性が着用できる夏の衣類として覚えておくといいでしょう。特に社会人は、甚平より浴衣を選んだほうがスマートです。「大人っぽくてかっこいい」と女性人気も高いので、気になる女性と出かけるお祭りや花火大会に着用し、普段とはちょっと違う自分をアピールするのもいいかもしれませんね。
きちんとした印象を与え、清潔で落ち着いた男性というイメージをもたらしてくれる浴衣は、ドレスコードさえ許せば、夏のパーティーシーンにも活用できる衣類です。定番シーンの夏祭りや花火大会はもちろんですが、夏の街デートや飲み会にも適しています。カップルなら色合いをリンクコーデさせたり、柄をさりげなく合わせる楽しみ方もいいですね。
甚平が似合う人の特徴と着用シーン
浴衣よりカジュアルな要素が強い甚平は、落ち着いた年代より、若い世代の男性に適した衣類です。遊び心たっぷりの若々しい印象が与えられるだけでなく、健康的なイメージをもたらしてくれます。20代中盤以降で着用するのであれば、実年齢より若く見える男性におすすめ。実年齢より上に見られる男性だと、顔立ちと甚平が合わないため、避けたほうが無難です。いずれにしても、カジュアルな印象が強い甚平を着用する際は、シーンを厳選して選ぶと失敗しません。
甚平の着用シーンは、ホームパーティーや、自宅からみんなで花火鑑賞といった仲間内でのレジャーなどが適しています。大きな夏祭りや花火大会に出向くというより、内輪のイベントを選ぶのがおすすめです。男性のドレスコードを甚平にして、甚平パーティーで盛り上がるのもいいかも。彼女とのおうちデートにもいいですね。また、動きやすい甚平は、開放感あふれる旅先にもピッタリです。彼女との夏旅で、彼女の浴衣の色に合わせた甚平を選んで、ふたりで街を散策なんて素敵ですよ。
浴衣と甚平を着用して夏レジャーを楽しもう
開放感たっぷりのイベントが多い夏は、浴衣や甚平が着て出かけたいシーンが目白押しです。着慣れていないことから、ついついいつもの洋服に手がのびてしまいがちですが、ぜひ浴衣と甚平をセレクトしてみてください。写真映えもするので、後から見返すだけでも盛り上がり、夏の思い出が格上げされますよ。浴衣と甚平で夏イベントを楽しんでくださいね。