マイホーム購入金額の目安は?2つの落とし穴に気をつけろ!
貴方は、自分が買うことができるマイホームの購入金額がいくらかわかりますか?
背伸びをしすぎて身の丈に合わない金額で予算を組んでも、後々の住宅ローン支払いで自分の首を絞める事になってしまいます。
今回は、マイホーム購入金額の目安と、気をつけるべき落とし穴を2つ紹介します。
マイホームの購入というのは人生で一番大きい買い物です。
その時にまず肝に銘じてほしのが、無理のない物件価格を把握すること。
一般的に「年収の5倍+頭金」がマイホームの購入金額の目安と言われています。
年収300万円で頭金が500万円の人は、2000万円がマイホーム購入金額の目安となるのです。
ただし、この金額はあくまで目安ですので、その点お忘れなく。
生活スタイルは家庭ごとに違うのが当たり前なので、一律の計算式で数字が出るわけがないのです。
年収300万円の人と、3000万円の人が同じ生活をしていないことと同じです。
ここでお伝えする「年収の5倍+頭金」はあくまで目安として置いてください。
それにしても、マイホームの購入資金の予算を立てるときには気をつけないといけないポイントがあります。
今回お伝えするポイントは、意外と見落としがちになりやすいので、マイホーム購入を思い立って間もない方は、ぜひご覧ください。
【金融機関から借りられる金額=返済可能額】は間違い!
マイホームを買う方の多くは銀行など金融機関から住宅ローンを借りて買うことになります。
金融機関は、人によって貸し出す金額が異なります。
Aさんには1000万円。
Bさんには2000万円。
という上限があるのです。
この時注意したいのは、金融機関から借りられる金額=返済可能額ではないということ。
「貴方ならこれだけ借りられますよ」という甘い言葉にのせられてしまうとあとあと泣きを見るということです。
家賃と同じだから支払い可能ではない
よく、マンション販売チラシなどに、「今のお家賃と同価格でマンション購入可能!」などと甘いキャッチコピーが書かれていることがありますが、うっかり買ってしまうとあとで痛い目にあいます。
なぜなら、マンションには物件価格以外にも諸費用が継続的にかかる場合があるからです。
いわゆる、マンションのランニングコストとして管理費や修繕積立費などがかかるケースが多いです。
一戸建てだの場合では、固定資産税などの支払いもかかってきますし、当たり前ですが修繕費も自己負担になります。
また、チラシに記載の返済額の前提条件にしても、金利の種類(変動か固定かなど)によってもことなります。
恐らく、チラシにある金額の前提金利は、嘘にならないギリギリの一番安い金利タイプで計算しているでしょう。
これらの、家賃以外の費用もマイホームを購入するとついて回ることを覚えておいてください。
住宅ローンは教育費と二人三脚
マイホームを購入するきっかけの一つに家族が増えることが考えられます。
子供が生まれたりして、現状の住まいが手狭になるということです。
家族が増えるのはとても素晴らしく、子供との生活は言葉では言い表せられないほどの宝ものになるでしょう。
ただ、必ずお金はかかります。
当然ですよね、人間一人分を養わないといけないのですから。
そして、子どもの養育費というのは歳を重ねるごとに増えていきます。
マイホームを購入するときには、子どもの教育費というのは消して無視できないものなのです。
小学校、中学校、高校、大学と進学のたびに大きなお金がかかるものです。
大黒柱の収入がそれにともなって増えていくなら問題も少ないのですが、今の世の中楽観はできませんね。
退職金も当てにならない方も多いのではないでしょうか。
子どもが手を離れても、今度は自分たちの老後問題がやってきますし。
そこへ住宅ローンが加わるわけですから、大黒柱の胃腸もキリキリしっぱなしです(笑)
住宅ローンを組むときには、そういった先々のことも含めて考えて、組まなければいけません。
できれば、毎月の支払いが一杯一杯ギリギリにならず、ある程度の貯金をできるように計画しないといけません。
身の丈に合ったマイホーム購入を
マイホーム購入は人生の一大イベント。
誰のためでもない、自分たち家族が幸せになるための買い物です。
見えを張ってもしょうがないので、自分たちの身の丈にあったマイホームを探すようにしましょう。
初めてマイホーム購入を思い立った方にとっては、購入資金の目安が全くわからないというのも、手がかりがなくなってしまいます。
そんな時は、本記事でお伝えした「年収の5倍+頭金」を参考になさっていただければと思います。
ただし、あくまでこれは参考程度に抑えておき、詳しくは、自分のパートナーと将来設計を立ててから、住宅購入の予算を組むことをオススメいたします。