フラット35-仕組みを図解で簡単に理解する!
不動産屋に マイホーム購入の相談に行ったときのことです。
「この物件ならフラット35でいけますよ」
「そうですか(笑)」と知ったかぶりをしましたが、フラット35がなにか、実は全然知りませんでした。
住宅ローンは、数千万円を借りる大借金です。そんな大金を貸してくれるフラット35について何も知らないことに不安を感じました。
そこで、フラット35の仕組みについて少し調べたのですが、意外と複雑で完璧に理解することができませんでした。
そもそも、フラット35でローンを組んでいる一般の人たちは、その仕組みについて完璧に理解しているのでしょうか。
たぶん、答えは「NO」だと思います。
逆に考えると、フラット35の仕組みの中には、私たちが知らなくても差し支えない部分があるのだと思います。
そこで、私たち借りる側にとって必要な部分だけを抽出して、誰でも簡単にフラット35を理解できるような図を書いてみました。
また、今回、フラット35の仕組みを図解するにあたって、以下のようなメリットが生まれることにも気づきました。
- 不動産屋と話しをするときの理解が深まる。騙されない。
- 奥様や身内へフラット35についての説明が出来る
フラット35の仕組みについて全く分からないという方は、参考にしてみてください。
フラット35の仕組みを簡単に図解する
フラット35は、住宅金融支援機構なる組織が作った住宅ローン商品です。
そして、銀行がその商品(フラット35)を私たちに売る窓口になります。
銀行は、自分たちが利益を得るために少し高く価格(金利+手数料+α)を設定してから、私たちに売ります。
そのため、同じフラット35という商品を扱っていても、銀行によって価格(金利+手数料+α)が違ってきます。
私たちは、基本的には価格(金利+手数料+α)を目安にして、どの銀行からフラット35を買うかを選択します。
大元の住宅金融支援機構から直接買えば安く済むと思いますが、それは出来ない決まりになっています。
必ずどこかの銀行から買う必要があるのです。
大切なポイントは、各銀行が独自に定めているフラット35の内容を比較して、あなた自身にあったフラット35で住宅ローンを組むことです。
***
いかがですか?
簡単すぎて恐縮ですが、フラット35の仕組みを、私たち借りる側にとって大切な部分だけ切り出して、図解してみました。
基本的なことがわかると、次々と疑問が出てくると思います。
- フラット35の金利はどうやって決めているのか?
- フラット35の金利を予想する手段はないか?
- フラット35はどんな住宅にも使うことが出来るのか?
- フラット35は他の住宅ローンより本当にお得なのか?
- フラット35は誰でも審査が通るのか?
などなど。
今後は、これらの疑問についても、出来るだけ簡単に解説していけたらと思っています。