車のナンバープレートを「358」にする5つの意味

車のナンバープレートを「358」にする人が増えています。なぜ「358」というナンバーを選ぶのか。その意味は諸説ありますが、もっとも信憑性の高いと思われる5つの理由を紹介します。

車のナンバープレートを358にする5つの意味

車のナンバープレートを「358」にするトレンドは数年前から起こっています。ただし、その意味については明確になっていないようです。以下にはその主要な意味を5つ紹介します。

車のナンバープレートを「358」にする意味1_
ブッダが悟りを開いた年齢

ブッダ(釈迦)が悟りを開いた時の年齢が、35歳8ヶ月だったそうです。偉大な存在にあやかりたいという気持ちが、車のナンバープレートを「358」にしたいという気持ちにつながるのでしょう。

車のナンバープレートを「358」にする意味2_
風水のラッキーナンバー

風水では、358は良い数字の組み合わせと言われています。まず「38」はクリエイティブな感性を磨く数字だと言われているのです。芸術の世界で秀でる人物は「38」に関すると言われています。また風水における「5」は、富をもたらす数字です。

更に「3」は過去、現在、未来を示し、「8」は末広がりに繁栄・発展を実現すると言われています。このように、風水上、縁起の良いラッキーナンバーを組み合わせた「358」を車のナンバープレートにしたいという人は多いのではないでしょうか。

車のナンバープレートを「358」にする意味3_
聖書における聖なる数字

聖書の中で「358」という数字は重要な意味を持つ数字です。その意味は諸説存在しています。例えば、旧約聖書にはヘブライ語でメシア(=救世主)という言葉が書かれており、その言葉を数字に変換して和を算出すると「358」になる説です。(ヘブライ語は数字としても扱われます)

信仰のある方にとって良いとされている数字「358」を車のナンバープレートにしたいと思っても不思議ではありません。

車のナンバープレートを「358」にする意味4_
西遊記に関係する数字

16世紀に中国で誕生した小説『西遊記』の登場人物の名前になぞらえて「358」が流行したという説があります。西遊記といえば日本でも親しみ深い物語。孫悟空、沙悟浄、猪八戒という名前を聞いたことがある人も多いでしょう。

彼らの名前から孫悟空(5)、沙悟浄(3)、猪八戒(8)とそれぞれ抜き取り、並び順を変えた数字が「358」です。なぜキャラクターの知名度が高い順の「538」ではないのか? そもそも中国の物語が日本のナンバープレートに影響を及ぼす可能性があるか? という疑問が後をついてまわることから、信憑性は低いかもしれません。

車のナンバープレートを「358」にする意味5_
優れたエンジェルナンバー

エンジェルナンバーとは、幸運を運ぶ天使からのメッセージが詰まった数字のことです。エンジェルナンバーを信じることで天使の存在を身近に感じ幸福へ近づくと言われています。

そんなエンジェルナンバーの中でも「358」は、神様の数字といわれるほど縁起の良い数字です。このような説を信じる人の多くは、「358」を車のナンバープレートにしたいと望むかもしれません。

まとめ

車のナンバープレートを「358」にすることの意味は、縁起担ぎにあるようです。しかし「358」が素晴らしい数字だと信じることでハッピーになれるのなら、それに越したことはないでしょう。実際に「車の燃費が良くなった」「事故を起こさなくなった」と感じる人もいるといいます。