「速度インデックス」とは?改善方法も解説【PageSpeed Insights】

Googleが提供する無料のWebページ診断「PageSpeed Insights」。診断にかけるとWebページの読み込み時間の短縮につながるヒントが得られます。
その中のひとつである「速度インデックス」とはどういう意味か、また診断結果を改善する方法についても解説します。

 

「速度インデックス」とは?

PageSpeed Insightsを使用すると自社サイトの表示速度を確認することができます。速度インデックスとは「サイトが表示されるまでにかかる時間」のことで、このスコアが低いと表示されるまでに時間がかかっていると判断されているということになります。もしくは他サイトに比べて表示されるまでにかかる時間が長いということです。ページの読み込みにかかる時間が短ければ評価され、検索上位に掲載されますからWebページのSEO対策としても表示速度の改善は重要です。

「速度インデックス」の改善方法

ページの読み込み速度を改善する方法はいくつかあります。自社サイトの状況に合わせて手をつけられるところから改善していくように心がけます。まずそもそもHTMLが重ければ表示に時間がかかります。HTMLデータの中で読み込みにストレスを与えるものは「画像」と「動画」です。Webページの見栄えを良くするだけではなく、ユーザーに分かりやすくポイントを伝えるためにも画像や動画の使用は必要ですが、数が多くなればなるほどページが重くなり、読み込みに時間がかかってしまいます。したがって改善の方向性としては「必要最低限の画像」「必要最低限の動画」を使用するようにして、その他はCSSなどを用いたアニメーションやその他のギミックで代用することを検討します。

また画像を使用する場合は「適切なサイズ」で「適切にフォーマットされている」かも重要です。まず画像を使用する場合は、画像に付与されているメタデータなどを消去する必要があります。画像に付与されているメタデータには「撮影地」「撮影日」「撮影者」などサイトに掲載する際には特に必要のないものも含まれています。微々たるものですが少しでもデータを軽くして表示速度をあげたいなら、この画像のメタデータを削除します。また画像も撮影された状態のままフルボリュームで掲載するのではなく、適切なフォーマット(JPEGとかPNG、WebPなど)に書き出して画像サイズも調整した上で掲載するようにします。またトップページに動画サイトを直接埋め込むこともデータが重くなる原因となるのでお勧めできません。サイトに動画を埋め込みたいならトップページ以外のページに遷移して閲覧できるようにします。

さらに表示速度を改善するには、ブラウザのキャッシュを利用します。特に頻繁に更新しないページではユーザーがキャッシュを利用するように設定します。これにより「以前読み込んだことのあるページ」を再度読み込もうとすると「前回使用したデータをそのまま使う」ようになりますから、表示速度が改善します。”

このテーマの関連記事はこちら