googleのAMPで広告表示する!wordpressサイトのカスタマイズ方法

googleのAMPに対応しようとして、wordpressのプラグイン「AMP」を導入しました。

プラグイン「AMP」を使うと、簡単にAMP対応のウェブサイト・ブログを作ることができるのですが、困ったこともあります。

デフォルトでは広告が表示されないのです。

本記事では、プラグイン「AMP」を使っても広告が表示されるようにカスタマイズする方法を紹介します。


スポンサードリンク
スポンサードリンク

いじるのは、プラグイン「AMP」のファイルです。

「使用中テーマ/wp-content/plugins/amp/templates」内の「single.php」をカスタマイズします。

phpファイルですが、いじるのは表示部分です。htmlがわかる人なら問題ないですね。

あと、あまり欲張って広告を張りすぎると表示速度が遅くなってしまうので、ほどほどにした方がいいと思われます。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

このテーマの関連記事はこちら

関連コンテンツ(一部広告含む)

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。