【タイトルデザイン】ゴールドのキラキラ文字をphotoshopで簡単に作る方法
お金にまつわる内容であったり、クラブやディスコなどナイト系をデザインする際など、キラキラと輝くタイトルがあると雰囲気がアップします。
今回は、そんなゴールドに輝くタイトルテキストの作り方を解説します。
キラキラした文字は、意外と汎用性が高いので、いろいろな場面でぜひご活用ください。
また、ほぼレイヤースタイルのみで完成するので、簡単に作れると思います。
目次
【タイトルデザイン:キラキラ文字】
背景の設定
キラキラ文字が際立つ背景を用意します。
1-1)photoshopでカンパスを新規作成する
下記設定でカンパスを新規作成してください。
- 幅
- 860px
- 高さ
- 530px
1-2)背景色を変更する
リッチでゴージャスな雰囲気を出すためにグラデーション背景とします。
メニュー:レイヤー>新規塗りつぶしレイヤー>グラデーションから下記設定をします。
- カラー(左)
- #6d0019(位置0%)
- カラー(右)
- #a90329(位置100%)
- 角度
- 120°
【タイトルデザイン:キラキラ文字】
レイヤースタイルでのデザイン設定
2-1)ベースとなるテキストを用意する
元となるテキストを入力します。
横書き文字ツールを選択し、下記設定でGOLDと書きます。
※フォントの種類は、線が太めであれば、どんなフォントでも結構です。
- フォントの種類
- Arial(太さ:Black)
- フォントサイズ
- 195px
- カラー
- #ffffff(白)
2-2)レイヤースタイル:境界線
レイヤースタイルウィンドウを表示させます。
縁をつけるために境界線を設定します。
- サイズ
- 6px
- 位置
- 外側
- 不透明度
- 100%
- 塗りつぶしタイプ
- カラー
- カラー
- #6e6e6e
2-3)レイヤースタイル:ベベルとエンボス
タイトルテキストを立体的にするために、レイヤースタイルのベベルとエンボスを設定します。
- スタイル
- ベベル(外側)
- テクニック
- ジゼルハード
- 深さ
- 331%
- 方向
- 上へ
- サイズ
- 5px
- ソフト
- 1px
- 角度
- 120°(包括光源を使用:オン)
- 高度
- 30°
- 光沢輪郭
- リング(アンチエイリアス:オフ)
- ハイライトのモード
- スクリーン(#ffffff、不透明度:75%)
- シャドウのモード
- 乗算(#000000、不透明度:75%)
さらに輪郭にも以下の設定をします。
- 光沢輪郭
- リング(アンチエイリアス:オフ)
- 範囲
- 50%
2-4)レイヤースタイル:パターンオーバーレイ
タイトルテキストに、キラキラとしたダイヤモンドを敷き詰めたデザインを作ります。
レイヤースタイルのパターンオーバーレイを以下の設定にしてください。
- 描画モード
- 通常
- 不透明度
- 100%
- パターン
- サテン
- 比率
- 7%(レイヤーにリンク:オン)
しかし、その種類が多すぎて、目当てのパターンを見つけることができないことがあります。
そんな時には、テキスト表示にすると見つけやすくなるかもしれません。例えば、今回使用するパターンはサテン。
サムネイル画像の右にある三角マークからテキスト表示を選択できます。
ちなみに、サテンはパターンカテゴリ内にあります。
2-5)レイヤースタイル:グラデーションオーバーレイ
ロゴに陰影のあるカラーをつけていきます。
レイヤースタイルのグラデーションオーバーレイを下記の通り設定してください。
- 描画モード
- オーバーレイ
- 不透明度
- 83%
- グラデーション
- #b08f2c(0%)
- #ffffff(48%)
- #b08f2c(100%)
- スタイル
- 線形(シェイプ内で作成:オン)
- 角度
- 95°
- 比率
- 100%
2-6)レイヤースタイル:シャドウ(内側)
レイヤースタイルのシャドウ(内側)を追加します。
この設定を加えると、文字の内側がへこんだように見え、フチと段差が生まれるので、立体感を強調することができます。
- 描画モード
- 乗算(#000000)
- 不透明度
- 75%
- 角度
- 120°(包括光源を使用:オン)
- 距離
- 1px
- チョーク
- 6px
- サイズ
- 4px
- 画質
- 線形(アンチエイリアス:オフ)
- ノイズ
- 0%
2-7)レイヤースタイル:光彩(内側)
レイヤースタイルの光彩(内側)を設定します。
前出のシャドウ(内側)と合わせて、フチ部分のメリハリを際立たせています。
- 描画モード
- スクリーン
- 不透明度
- 75%
- ノイズ
- 0%
- カラー
- #ffffff
- テクニック
- さらにソフトに
- ソース
- エッジ
- チョーク
- 0%
- サイズ
- 14px
- 輪郭
- 線形(アンチエイリアス:オフ)
- 範囲
- 50%
- 適用度
- 0%
2-8)レイヤースタイル:ドロップシャドウ
レイヤースタイルのドロップシャドウをつけると、オブジェクトが浮き上がって見えうようになり、奥行きが生まれます。
- 描画モード
- 乗算(#000000)
- 不透明度
- 100%
- 角度
- 120°(包括光源を使用:オン)
- 距離
- 4px
- スプレッド
- 21%
- サイズ
- 32px
- 輪郭
- 線形(アンチエイリアス:オフ)
- ノイズ
- 0%
- レイヤーがドロップシャドウをノックアウト
- オン
以上の手順でタイトルテキスト本体のデザインは完了です。
【タイトルデザイン:キラキラ文字】
ブラシツールで輝きを追加
出来上がったタイトルテキストに、キラキラと輝く演出を加えていきます。
3-1)ブラシツール:星形(スター)
ブラシツールを選択し、ブラシパネルを開きます。
ブラシプリセットタブに切り替えて、星形(スター)42pxを選択します。
※テキスト表示にすると目当てのブラシを見つけやすくなります。
ちなみに、今回の星形(スター)42pxは、初期設定に戻すと見つけることが出来ます。
あまり多すぎるとうるさくなってしまいます。
3-2)フィルター:ぼかし(ガウス)
描画した星(キラキラ)をぼかすために、フィルター機能のぼかし(ガウス)を使います。
メニュー:フィルタ>ぼかし>ぼかし(ガウス)から下記を設定します。
- 半径
- 1.0px
そうすることで、後々修正が可能となります。
まとめ:キラキラ輝くタイトルデザインの完成
今回の完成図はこちらです。
キラキラ輝くタイトルデザインの作り方を解説しました。
ゴールド以外にもシルバーやブロンズなどに変換しても使えるので、用途に合わせて色々と試してください。
また、今回のデザインはレイヤースタイルを多様しているため、このままフォントサイズを変えてしまうと、デザイン崩れが起きてしまいます。
レイヤースタイルを崩さずに文字の大きさを変えたいときは、下記の記事を参考にしてください。
関連コンテンツ(一部広告含む)
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。