脚本を盛り上げるキャラクターの3つの特徴

この記事は 2023年10月24日 に更新されました。

物語の基本は人間ドラマである以上、脚本には登場人物が必要です。登場人物には、主役や敵役、脇役などが存在し、それらはキャラクターとも呼びます。

キャラクターとは、ストーリーを盛り上げたり、魅力的だったりする存在でなければいけません。

そんな脚本を盛り上げるキャラクターには共通する特徴があります。記事ではその特徴について解説するので、キャラクター(登場人物)を創造する際のヒントにしてください。

sponsored
sponsored

脚本を盛り上げるキャラクターの特徴1_
二面性が表現できている

人間は、表の顔と裏の顔の二面性を持つものです。同様に、脚本のキャラクターにも二面性があると深みとオリジナリティーが生まれます。二面性はエピソードで表現してください。

人格者として尊敬を集める教師がネットで誹謗中傷を繰り返したり、界隈の高校生から恐れられるヤンキーが捨て犬を世話したりするエピソードを用意することで、キャラクターの二面性が伝わります。

元来、人間は複雑です。二面性どころか、それ以上の多面性を持つでしょう。それをある一面だけにスポットを当ててしまうと画一的なステレオタイプのキャラクターにとどまってしまいます。

単純なキャラクターの魅力は希薄です。薄っぺらいキャラクターがどれだけ良いセリフを言っても、絶体絶命の危機を乗り越えても、読者の感動は高まりません。

そのため脚本に登場させるキャラクターは、できるだけ多面的に描くほうが良いのです。

客観と主観で二面性を作る

キャラクターの二面性を作るコツは、客観と主観を書き分けることです。

客観とは、周囲がその人物についてどう思っているかということです。対する主観は、自分だけが知っている自分の情報です。

更に具体的に言えば、客観とは性別や年齢、職業、国籍、趣味、特技などが該当します。誰が見ても客観的に理解できる要素です。主観は秘密と置き換えても良いでしょう。自分だけの趣味嗜好、思想やポリシーのことです。

コピー用紙の真ん中に直線を引き、客観と主観をそれぞれ箇条書きにします。それだけで二面性を備えたキャラクターの骨格が出来上がるはずです。

sponsored

脚本を盛り上げるキャラクターの特徴2_
ギャップを生み出す

脚本に登場するキャラクターには、二面性(多面性)があると良いと伝えました。キャラクターを更に際立たせるなら、各要素にギャップを生むと良いでしょう。

先述したヤンキーが捨て犬を世話するエピソードを例にすると、餌を与えたり、傘で雨から守ったりするだけではギャップが弱いです。この場合、とことん献身的に捨て犬の世話をさせることでギャップが生まれます。

自宅で保護することはもちろん、高級餌を用意したり、冷暖房を完備したり、トリマーに連れて行ったり、元来備わっている粗野で乱暴なヤンキーというキャラクター設定とは真逆の行動を取らせることでギャップが生まれるのです。

極端な行動を通して表現したギャップは、読者の心に驚きを生みます。驚きは「次はどうなる?」という物語への興味へとつながるのです。そのため、キャラクターのギャップは意識的に盛り込んでください。

sponsored

ギャップは組み合わせ次第

ギャップを生み出すには極端な行動、常人離れしたアクションが必要だと思いがちですが、そうではありません。「動物に対する優しい心」は誰しもが持つ一般的な感情です。凶暴だと思われているヤンキーと組み合わせることで初めて際立ちます。

このようにキャラクターを構成する多面的な要素は、組み合わせ次第で輝いたり、平凡に埋もれたりします。新しいキャラクターを生み出したいときには、各要素をくっつけたり離したりして、柔軟に組み合わせを試す方法がおすすめです。

脚本を盛り上げるキャラクターの特徴3_
変化する

ドラマの本質は変化を描くことです。刑事ドラマでは、犯罪が発生してから真相が判明するまでの変化を描きます。恋愛ドラマでは、愛が生まれてからある種の結末へ至るまでの軌跡を描くでしょう。

このように変化は、見る人の興味を引きつけます。そのエッセンスを物語に取り入れるには、キャラクターを変化させてください。なぜなら物語はキャラクターを中心に進行するからです。

実際、空腹の男が食事をして満腹に変化するだけの『孤独のグルメ』のようなドラマが人気だし、バラエティ番組では、冴えない女性がメイクとファッションで見違えるほど変化する企画が高視聴率です。

変化するキャラクターは、主人公をはじめとする主要なキャラクターたちです。もちろん、あえて変化しないキャラクターを描くパターンもありますが計画的でなければなりません。例えば対比、ある種の象徴として描く場合です。

基本的に、脚本で描くキャラクターは変化させた方が良いでしょう。

アークとは

ハリウッドでは主人公の変化の軌跡をアークと呼び重視しています。初めは弱虫だった青年がある特別な経験をして大人の男に成長するストーリーの場合、物語冒頭からラストに至るまでの精神的、身体的な変化が弓なり曲線(アーク)を描くことが理想的だと言われているのです。

変化する要素は複数であることが一般的であり、性格、ポリシー、周辺環境、人間関係などさまざま存在します。そして、当初とは全く異なる変化であるほどドラマティックです。

キャラクターの設定を作る段階で、物語冒頭とラストで変化するものを書き出しておく方法があります。例えば、『桃太郎』の場合では、未熟な若者という冒頭の状態と、鬼退治を果たした立派な勇者というラストの状態を対比して書き出すのです。

主人公のアークを書き出しておくことで、キャラクターはもちろんストーリー全体の一貫性を保つ効果があります。

sponsored

まとめ

脚本に必要なキャラクターとはどのような存在か、3つの特徴から着目すべきポイントを紹介しました。実際にキャラクター(登場人物)を作り出す際のヒントになるはずです。ぜひ参考にしてください。

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。