「次世代フォーマットでの画像の配信」とは?改善方法も解説【PageSpeed Insights】

Googleが提供する無料のWebページ診断「PageSpeed Insights」。診断にかけるとWebページの読み込み時間の短縮につながるヒントが得られます。
その中のひとつである「次世代フォーマットでの画像の配信」とはどういう意味か、また診断結果を改善する方法についても解説します。

 

「次世代フォーマットでの画像の配信」とは?

page speed insightsで判定される「次世代フォーマットでの画像の配信」の数値が悪い場合の多くは、PNGやJPEGなどの比較的古い形式を利用している事に起因しています。JPEG2000やWebPなど、画像容量を抑える事ができる新しい形式に、変えられる画像から変えていきましょう。しかし、内容によっては簡単に変更できない場合もあります。ムラが発生したり、画像自体がうまく表示されないという事態に注意しつつ、対策をしていきましょう。ここでは比較的、容易とされる方法を提示していきます。

「次世代フォーマットでの画像の配信」の改善方法

旧来のPNGやJPEGと呼ばれる形式は、どうしても画像容量が多くなる傾向があります。画像の品質を保持しつつ、容量の軽量化を目指すことで、ページの遅延などで引き起こされるユーザー側の不満感を出来る限り最小限に抑えましょう。画像形式を変換すること自体は難しいことではありません。しかし、形式によってどのブラウザが適しているかなどはそれぞれ違ってきます。

一番最初にできる対策はサイトに表示させる画像そのものを減らすこと

必要のない画像を数多く提示しているサイトも多少なりとも存在しているといわれています。まずは自身のサイトをチェックして必要な画像と、不必要な画像の選別を行いましょう。コツとしては、自身のサイトを「利用するユーザー側」の視点から見直します。

選別が終われば、既存の画像の形式を変える

無料で画像形式を「次世代フォーマット」と呼ばれるものに変換できるツールが数多く出回っています。それぞれに得意、不得意があるので自身のサイトポリシーに合ったものを選びましょう。画像編集ソフトウェアのプラグインなどでも対応できる場合もありますので、それらも利用できるかどうか確認します。色々な方法を試してみることが重要です。どうしても難しいのなら、従来の圧縮方法で出来るだけ容量を小さくするといった対策も有効です。

コンバートした画像形式に対応したブラウザを調べる

単に画像をJPEG2000やWebPなど「次世代フォーマット」と呼ばれる形式に変更するだけではいけません。それぞれに対応しているブラウザと対応していないブラウザが存在します。主にChrome、Firefoxなどが対応済みであるかどうかを注視すれば良いと言われることもありますが、自身が管理運営しているサイトの訪問者はどのような環境が多いかを分析して、ベストチョイスを選ぶようにしましょう。注意点としては、モバイル版とパソコン版のブラウザは名前が一緒でも、仕様が違う場合がありますので、同一視をしないことです。自分でそれぞれの環境を用意して表示できるか試してみる、という方法も一つの手です。

このテーマの関連記事はこちら